こんにちは。
初めての一人暮らしで、食生活に困っている学生が多いのではないでしょうか。

食費を減らしていかないと…

ついつい外食して出費が…
今回は、
「ラクなのに超節約できる食生活」を徹底解説します!

理由はシンプルで、とにかく「安い」です!
大学食堂であれば、300円〜500円もあれば満腹になるのではないでしょうか?
さらに、食堂なので栄養にすごい偏りも無さそうですよね!
定食系を注文すれば、ご飯の量も無料で大盛りにできたりなど、学生ならではのサービスもあったりするので最高です!
学部に関係なく、お昼時は学生が集中します。
普段会わないような学生や、教授や大学関係者までもいます。
もちろん、席も自由ですのでチャンスはたくさんありますよね!
その2:まかない付きアルバイトをする

まかないが食事になれば、だいぶ助かりますよね。
結論、居酒屋のバイトがおすすめです!
・人間性が鍛えられる
・コミュニケーション能力がつく
例えば、牛丼屋でバイトをしていたら、当然まかないは牛丼ですよね。
栄養に偏りが出てくるのも当然ですし、なにより牛丼に飽きてきます…
それであれば、居酒屋の豊富なメニューからまかないを食べた方がいいでしょう。
さらに、就活で一番重宝されるスキルと言われている「コミュニケーション能力」も養われるはずです!
接客業は一度は経験しておくべきでしょう。
業務用スーパーはとにかく安い&大容量です!
しかも、冷凍物が多いので保存面も大丈夫です。
おすすめ商品は、鶏肉2kgや、大量のカットブロッコリーなどです。
私は、とにかく肉と野菜をフライパンの上で炒めて丼にして食べていました!(1食50円くらい)
業務用スーパーが近くになければ、セールしているスーパーに行くのもありですね!
全員で割り勘で食材購入し、安く済ませる手法です!
鍋やたこ焼きは食材費も安くできますし、お腹いっぱいにもなりやすいです!
友達みんなと食事って、まさに大学生っぽいですよね!
常に初期の金銭感覚を一定に保ちましょう。
費用削減できるお金は、1円単位にこだわっていけば、かなり節約できるはずです。
くさい表現ですが、「塵も積もれば山となる」です。
1日100円でも節約できたら、年間36,500円も節約できますよ!
私のおすすめは、やはり友達と同じ釜の飯を食べて、節約&友情も活性化させることですね!
コメント